株式投資の心構え 忙しい人にありがたいインデックス投資 こんにちは、「長期分散低コスト」に基づく時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドは多くの人にとって、リスク資産の運用先としておおむね最適だと考えています。安いコストでその時々の世界中の市場平均に連動してくれます。特に忙しい人にとっ... 2024.07.22 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え iDeCoを優先しNISAと併用 こんにちは、確定拠出年金(DC)に精通している1級DCプランナーで、フィナンシャル・ウィズダム代表の山崎俊輔氏は「新NISAとiDeCoを併用、定期預金も継続」と題したコラムを日経電子版で公開しました。基本的なスタンスとして、個人型確定拠出... 2024.07.21 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え オルカン資金流入、前年同期比5.7倍 こんにちは、1月から5月までの上場投資信託(ETF)を除く国内公募株式投資信託の資金流入額で、eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)は1兆1,445億円と全投資信託で首位でした。前年1年間の7,350億円を既に上回り、前年同期比では... 2024.07.20 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 楽天証券無料本、今月も継続 こんにちは、楽天証券会員(口座開設者)を対象に無料で 電子書籍を読めるサービスは7月も継続しています。 電子書籍を扱う「楽天Kobo」とのコラボ企画で、通常の口座開設者が5冊読めます。少額投資非課税制度(NISA)または個人型確定拠出年金(... 2024.07.19 株式投資の心構え
株式投資の心構え 投信全体の残高、過去最高237兆円 こんにちは、投資信託協会が11日発表した6月の投信概況で公募投資信託の純資産総額は237兆3,889億円(前月比8兆3,226億円増)で2カ月連続の過去最高更新でした。日経電子版が11日報じました。純資金流入額は1兆6,764億円と7カ月連... 2024.07.18 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え オルカン首位 こんにちは、ウェルスアドバイザー(旧モーニングスター)が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2024年5月版が公表されました。トップ10の11本うち7本は少額投資非課税制度(NISA)のつみたて... 2024.07.16 株式投資の心構え
株式投資の心構え 運が悪いと年3割以上減るかも こんにちは、昨今の全世界株式など株式市場は総じて絶好調で、米国など各国の主要株価指数は最高値を更新したり、最高値付近にあったりします。円安ドル高や円安ユーロ高、円安ポンド高などが進み、円換算の株式資産は順風も順風だといえます。しかし、株安が... 2024.07.14 株式投資の心構え
株式投資の心構え 株式、為替市場よくあること こんにちは、外国為替市場で11日夜と12日夜に円相場が円高ドル安に急激に振れました。報道によると、政府・日銀が円買い・ドル売りの為替介入に踏み切ったと観測が浮上しています。11日には一時1ドル157円台を付け、その後2円ほど円安に振れました... 2024.07.13 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え スリム米国株式5兆円超、グロソブの記録に迫る こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2024年6月末時点の純資産総額ランキングトップ20で、低コストインデックス型は前月に続き7本がランクインしました。1位はeMAXIS Slim 米国株式(スリム米国株式)... 2024.07.11 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え GPIF、過去最高の収益額45兆円 こんにちは、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2023年度の運用状況が公開され、収益率は22.67%(複合ベンチマーク比プラス0.04%)で収益額は過去最高となる45兆4,153億円でした。2001年度の自主運用開始以降の23年間... 2024.07.09 株式投資の心構え