株式投資の心構え 共働きなら、まずiDeCo こんにちは、「共働きの運用、まずiDeCo NISA併用、夫婦間贈与も」と題した記事が26日付日経朝刊24面「マネーのまなび」に掲載されました。識者の言葉を引用する形で「投資資金に余裕のある共働きなら(中略)税優遇が大きいiDeCoの枠から... 2024.10.30 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 色々な投信やETFが出ますが‥ こんにちは、最近、高配当株式やインド株式などのさまざまな投資信託や上場投資信託(ETF)が次々と新規設定されています。中には低コストのものもあります。当ブログでも、面白かったり、一言申したかったりしたら取り上げています。それでも、「長期分散... 2024.09.25 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え かったるいから(笑) こんにちは、私は「長期分散低コスト」に基づく時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドと個人向け国債変動10年(変動10)に投資をしています。全世界株式インデックスファンドは端的に言えば、eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン... 2024.09.21 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 寝ていたり、目を背ける必要はないが… こんにちは、8月の株価の変動率は世界でも、日本でも比較的大きかったです。報道や交流サイト(SNS)によると、株価の大底付近で投資信託を含む株式を投げ売りしてしまった人もいるようです。企業個々の事情がある個別株式や、一定以上の含み損で強制決済... 2024.09.05 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え NISAで海外赴任対応拡大へ こんにちは、会社員や公務員が海外転勤した際に、少額投資非課税制度(NISA)で株式や投資信託を最長5年間継続保有できる制度への金融機関の対応はまちまちでしたが、主要ネット証券、対面証券、メガバンクの13社のうち、12社が既に対応、もしくは将... 2024.08.19 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え オルカン、管理が楽 こんにちは、長期分散低コストの条件を満たす時価総額過重平均の全世界株式インデックスファンドは管理が楽です。株価指数に添った国別比率や銘柄比率をファンドが保ってくれます。楽天証券広告SBI証券広告株式内の配分全自動オルカン資産配分 時価総額加... 2024.08.18 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 全世界株式はしなやなで強い こんにちは、どんなに国・地域、銘柄、通貨を分散し、世界の時価総額に対し80〜95%をカバーする全世界株式に投資しても、運が悪ければ1年で3割強減ることもあります。極めてひどい時は半値にで落ちることもあります。しかし、全世界株式は歴史的大暴落... 2024.08.17 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 今の変動は長い目で見れば誤差 こんにちは、7月下旬以降、日々の株価が激しく動く日が見受けられます。東証株価指数(TOPIX)や日経平均が1日で10%超変動したのはなかなかレアかもしれませんが(それでも想定外の話では決してありません)、それ以外はまあ普通にありえる変動幅で... 2024.08.16 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 円高株安でも… こんにちは、7月下旬以降、急激な円高と株安に見舞われました。全世界株株式も、米国株式も、日本株式も下落に見舞われました。しかし、株式投資を続けていれば、当たり前にありうる変動率で特に気にする必要はないと思いますが、不安になるならばリスクの取... 2024.08.15 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 国内投信残高231兆円だが減少 こんにちは、国内公募投資信託の7月末の純資産総額は推計231兆4,482億円となりましたが、3カ月ぶりに減少しました。日経電子版が報じました。報道によると、前月比での減少幅は5兆9,006(2.55%減)で、2022年6月以来の減少幅になり... 2024.08.13 株式投資の心構え株式長期投資