低コスト

スポンサーリンク
株式投資の心構え

東証ETF版SPYD誕生へ

東証上場投資信託(ETF)に、あの大人気米国高配当株式ETFが上場します。ステート・ストリート・スパイダー S&P500®高配当株 ETF(東証ETF版SPYD、451A)が19日、上場して運用を開始します。日本の米国株式高配当株式投資家に...
株式投資の心構え

超低コストS&P500ETF東証上場へ

超低コストでS&P500指数に連動する東証上場投資信託(ETF)が11月19日、誕生します。ステート・ストリート・スパイダー S&P500® ETF 為替ヘッジなし(東証ETF版SPY、449A)です。ステート・ストリート・グローバル・アド...
株式投資の心構え

世界中の一流企業を保有

「長期分散低コスト」を満たす時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドを保有すれば、MSCI ACWIならば2,500銘柄程度(世界の時価総額の85%)、FTSE Global All Cap Indexならば9,000銘柄程度(世...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

日本株式のアセマネOneETF、超低コストへ

アセットマネジメントOne(アセマネOne)は10月9日から東証株価指数(TOPIX)、日経平均に連動する上場投資信託(ETF)の運用管理費用(信託報酬)を引き下げると発表しました。現行の信託報酬はOne ETF トピックス(1473)が年...
時事問題

VOO、ETFの純資産総額世界一に

こんにちは、米国バンガード社の上場投資信託(ETF)のバンガードS&P500ETF(VOO)は2025年に入り約230億ドルを集め、純資産総額を約6,320億ドルにまで伸ばしました。これまで首位だった米国ステート・ストリート社のSPDR・S...
株式投資の心構え

スリム米国株式、グロソブ抜き歴代トップに

こんにちは、低コストで時価総額加重平均型のS&P500指数に連動するインデックスファンド「eMAXIS Slim 米国株式」(スリム米国株式)は28日、純資産総額が5兆7,695億円となり、国内公募追加型株式投資信託で歴代1位の規模となりま...
株式投資の心構え

他人との比較は無意味

こんにちは、資産形成で他人と比較したり、競い合ったりするのは全く無意味だと思います。確かに仕事などは他人と比較し、競い合うことがプラスになる面もあります。しかし、資産形成は自分のためにし、他人とは環境も、リスク許容度も、性格も、目標も違いま...
株式投資の心構え

個人向け国債変動10、金利年0.61%

こんにちは、8日から30日まで募集される2024年9月17日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.61%(税引後年0.4860785%)と設定され、前回発行から0.11ポイント下落しました。算定基準となる10年国債金利(長期...
株式投資の心構え

オルカンの信託金限度20兆円に

こんにちは、長期分散低コストを地で行く時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)の信託金の限度額を5兆円から20兆円に引き上げました。25日付で、運用会社の三菱UFJアセットマネジメント...
株式投資の心構え

NISA口座で日本株は十分買われている

こんにちは、日本証券業協会(日証協)の調査で、1~5月の少額投資非課税制度(NISA)口座の買い付け額約6兆6,000億円のうち、8割が成長投資枠でそのうち6割が個別株式であると判明しました。個別株式の9割は日本株式が買われているとしていま...
スポンサーリンク