株式投資の心構え 投信で海外株式買い最大1.6兆円超 こんにちは、財務省が発表した1月の対外・対内証券売買契約の状況で、投資信託運用会社などによる海外株式や海外株式投資信託・上場投資信託(ETF)の買い越し額が1兆6,857億円でした。2024年1月の1兆2,000億円を超え、単月として過去最... 2025.02.19 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え iDeCoやNISAで運用続けたい こんにちは、個人型確定拠出年金(iDeCo)と少額投資非課税制度(NISA)といった税制優遇制度をリスク許容度の範囲内でフル活用して可能な限り長く運用を続けていきたいです。リスク資産は「長期分散低コスト」に合致する時価総額加重平均型の全世界... 2025.02.18 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 1月の変動10、発行額前月比33%減 こんにちは、財務省が6日に発表した2025年1月募集(2月発行)の個人向け国債の応募額(発行額)は変動10年(第178回債)は1,495億円で、前月比33%減となりました。2022年12月の1,282億円以来の少なさでした。日経電子版が報じ... 2025.02.16 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 1月の投信、過去最高2.1兆円資金流入 こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託は1月、設定額から解約・償還額を差し引いた推計が2兆1,231億円の資金流入超過となりました。日経電子版が報じました。報道によると、月間資金流入額が2兆円を超えるのは投資信託... 2025.02.15 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え スリムS&P500、オルカン月末残高過去最高 こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2025年1月末時点の純資産総額ランキングトップ20で、低コストインデックス型は前月と同数の8本がランクインしました。1位はeMAXIS Slim 米国株式(スリムS&P5... 2025.02.13 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え NISAの投資先、決めるのは国民! こんにちは、日経編集委員で「日経の良心」として知られている田村正之氏が「お門違いのNISA『日本枠案』投資先、決めるのは国民」と題したコラムを日経電子版に寄せました。金融庁の審議官や識者の声を紹介しつつ、少額投資非課税制度(NISA)の「日... 2025.02.12 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 多忙で疲労困憊 こんにちは、執筆時時点で繁忙期でもないのに想定外の多忙に見舞われています。休みなしでぶっ続けで案件に対応し続けても、全然時間が足りない日が何日か続きました。仕事が終わると、頭のスタミナ切れを起こした日も続きました。市場がどうとか、考えている... 2025.02.11 株式投資の心構え株式長期投資雑談
株式投資の心構え オルカン月間最多3,758億円流入 こんにちは、「長期分散低コスト」を地で行くeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)の2025年1月の月間資金流入額は推計3,758億円となり、設定以来最大となりました。大きな月間資金流入額を記録した2024年1月の3,428億円を更新... 2025.02.10 株式投資の心構え株式長期投資
Fund of the Year ファンドオブザイヤー2024、あの投信に こんにちは、1月に発表された「個人投資家が選ぶ! Fund of the Year 2024」インデックス部門で、eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)が前年までの「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」に続いて「... 2025.02.09 Fund of the Year時事問題株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え iDeCo証券会社ランキング、1位はSBI証券 こんにちは、「利用者が選ぶiDeCo取り扱い証券会社ランキング、2年連続となった総合1位の決め手と口コミは?」と題した記事がフィナシーに掲載されました。「2025年オリコン顧客満足度調査」を元にした記事で、20~64歳の男女4,214人から... 2025.02.08 株式投資の心構え株式長期投資