つみたてNISA

スポンサーリンク
株式投資の心構え

クレカ積み立て還元率1.1%

こんにちは、でんです。マネックス証券がマネックスカードで投資信託に積み立て投資をした場合、約定(買い付け)金額に対し最大1.1%還元されます。特定口座だけではなく、積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)などでもできます。楽天証券は...
Fund of the Year

第3の先進国株式投信(Fund of the Year 2021⑨)

こんにちは、でんです。個人投資家が証券会社の宣伝やうたい文句に惑わされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021(FoY)」でランキング入りした投資信託や上場...
ミニ書評

ほったらかし投資術(ミニ書評②+α)

こんにちは、でんです。筆者の文庫にある株式投資をはじめとする様々な本のミニ書評を不定期で紹介しています。久しぶりとなりますが、第2回目は「全面改訂第3版ほったらかし投資術」です。日本のインデックス投資の巨匠山崎元氏と水瀬ケンイチ氏が徹底的に...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

まっとうな投信上位に

こんにちは、でんです。モーニングスター社が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2022年2月版が公表されました。 1位はeMAXIS Slim 米国株式(SlimS&P500)が28ポイント(1...
株式投資の心構え

SlimS&P500首位

こんにちは、でんです。積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象で上場投資信託(ETF)を除いた投資信託の純資産総額ランキングは1月末時点でeMAXIS Slim 米国株式(SlimS&P500)が9,376億円で群を抜いてトップ...
株式投資の心構え

SlimS&P500、2位に浮上

こんにちは、でんです。上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2022年2月末時点の純資産総額で、eMAXIS Slim 米国株式(SlimS&P500)が9,805億円で2位に浮上しました。インデックス型投資信託が月末ベー...
Fund of the Year

米国株式ほぼ全て保有(Fund of the Year 2021⑧)

こんにちは、でんです。個人投資家が証券会社の宣伝やうたい文句に惑わされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021(FoY)」でランキング入りした投資信託や上場...
株式投資の心構え

ロシア株、指数から除外

こんにちは、でんです。株価指数を開発・算出している米国MSCIと英国FTSEラッセルは4日までに、自社が算出している全ての株価指数からロシアを除外すると発表しました。ロシアによるウクライナ侵攻で経済制裁を受け、モスクワ証券取引所で売買停止が...
株式投資の心構え

ウクライナ戦闘長期化も…

こんにちは、でんです。ロシアが国連憲章第2条4項に違反し、ウクライナへの軍事侵攻に踏み切り1週間となりました。国連憲章2条4項は全ての国連加盟国は武力による威嚇または武力行使に訴えてはいけないとする規定で、ロシアはあからさまに国連憲章を破っ...
株式投資の心構え

まずはiDeCoやつみたてNISA

こんにちは、でんです。株式投資を始めるならば、まずは個人型確定拠出年金(iDeCo)や積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)で低コストの全世界株や全米株、S&P500指数連動株、先進国株のインデックス型投資信託を購入することを強く...
スポンサーリンク