株式投資の心構え 下落相場でも順調に資金流入 こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2025年2月末時点の純資産総額ランキングトップ20で、低コストインデックス型は前月と同数の8本がランクインしました。1位はeMAXIS Slim 米国株式(スリムS&P5... 2025.03.23 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 月5万積み立てできれば全然立派 こんにちは、交流サイト(SNS)では少額投資非課税制度(NISA)の生涯投資枠を最速で埋めようとする「RTA(笑)」に挑んで、頼まれてもいないのに年末年始になるとRTA(笑)の成果をポストしている人たちがいます。確かに本人たちのリスク許容度... 2025.01.23 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 案件でバタバタでも‥ こんにちは、責任者になった案件にチームを組んで取り掛かっていますが、各方面から追加注文や要望が来てバタバタになっています。チームを挙げて可能な限り注文や要望に応えようと取り掛かっていますが、休日振替で対応してもらう局面も出てきています。記事... 2025.01.06 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え iDeCo増額対象者1,200万人 こんにちは、個人型確定拠出年金(iDeCo)加入者のうち、12月から掛け金上限額が月12,000円から20,000円に引き上げとなる確定給付企業年金(DB)加入の会社員、公務員らは千数百万人にのぼります。16日付日経朝刊で報じられました。さ... 2024.11.30 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え つみたて投資枠、NISA買い付け額の22% こんにちは、日本証券業協会が9月に発表した「NISA口座の開設・利用状況」によると、2024年6月末時点で少額投資非課税制度(NISA)口座の総数は2,428万口座です。NISA口座での買い付け額のうち、つみたて投資枠の割合は22%にとどま... 2024.10.19 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え NISAで海外赴任対応拡大へ こんにちは、会社員や公務員が海外転勤した際に、少額投資非課税制度(NISA)で株式や投資信託を最長5年間継続保有できる制度への金融機関の対応はまちまちでしたが、主要ネット証券、対面証券、メガバンクの13社のうち、12社が既に対応、もしくは将... 2024.08.19 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え オルカン、管理が楽 こんにちは、長期分散低コストの条件を満たす時価総額過重平均の全世界株式インデックスファンドは管理が楽です。株価指数に添った国別比率や銘柄比率をファンドが保ってくれます。楽天証券広告SBI証券広告株式内の配分全自動オルカン資産配分 時価総額加... 2024.08.18 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 全世界株式はしなやなで強い こんにちは、どんなに国・地域、銘柄、通貨を分散し、世界の時価総額に対し80〜95%をカバーする全世界株式に投資しても、運が悪ければ1年で3割強減ることもあります。極めてひどい時は半値にで落ちることもあります。しかし、全世界株式は歴史的大暴落... 2024.08.17 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 今の変動は長い目で見れば誤差 こんにちは、7月下旬以降、日々の株価が激しく動く日が見受けられます。東証株価指数(TOPIX)や日経平均が1日で10%超変動したのはなかなかレアかもしれませんが(それでも想定外の話では決してありません)、それ以外はまあ普通にありえる変動幅で... 2024.08.16 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 楽天証券無料本、続くよ こんにちは、楽天証券会員(口座開設者)を対象に無料で 電子書籍を読めるサービスは8月も継続しています。 電子書籍を扱う「楽天Kobo」とのコラボ企画で、通常の口座開設者が5冊読めます。少額投資非課税制度(NISA)または個人型確定拠出年金(... 2024.08.14 株式投資の心構え株式長期投資