航路を守れ

スポンサーリンク
株式投資の心構え

高い目標が禁物の世界

仕事や試験勉強、スポーツ、遊びで思うような成績を上げたり、結果を出したりする場合、高い目標を掲げることが有効な場合が往々にしてあります。例えば、仕事で目標設定する時にノルマギリギリに目標設定すると、「もっと高い目標を」と上司に言われるケース...
株式投資の心構え

歴史的急騰局面だからこそ

日本株の主要株価指数は歴史的な急騰局面にあると考えていいと思います。特にハイテク銘柄の影響を大きく受けやすい日経平均は10月末現在、1カ月間で17.64%もの急激な株高となりました。株式の年平均期待リターンが数%とされている中で、わずか1カ...
株式投資の心構え

東証売買代金過去最大

10月30日の東京株式市場で、東証プライムの売買代金は10兆300億円と過去最大を更新しました。日経電子版が報じました。報道によると、2022年の東証プライム移行前の東京証券取引所第1部の記録も含めても、1日の売買代金として最も多いといいま...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

資産形成を焦らない

最近、世界中で株高の傾向が続いており、円安が進行している点も後押ししています。全世界株式や米国株式のみならず、輸出企業が中心の日本株式も基本的には円安で株価は上がりやすくなります。運用がうまくいった相場師ばかりでなく、長年こつこつ自分のでき...
株式投資の心構え

急に想定外のミスした時に

私ごとで恐縮ですが、最近思わぬミスをしました。用事があって出掛けていた先の帰り、自宅最寄り駅に近づいた列車内で医療機器が入ったバッグがないことに気づきました。焦りました。でも、一緒にいた家族が至って冷静で「さっきまで列車乗り換え待ち時間にい...
株式投資の心構え

政治情勢は左右しない

日本は執筆時点で首班指名選挙で自民が維新との連立に向けた協議が前進し、粘りに粘った石破茂首相の退陣から1カ月余りに決着が見えてきています。高市早苗自民党総裁が首相に選出される公算大になりました。今後の自民と維新の連立内閣に向けた協議がどうな...
株式投資の心構え

楽天証券iDeCo入れ替え、日経に掲載

楽天証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)の運用商品9本が除外対象となり、代わりに9本を加える方針であるニュースが日経電子版で取り上げられました。記事では除外候補商品や追加候補商品の一例が紹介され、今後のフローチャートが記されています。その...
株式投資の心構え

踏ん張り時

私事ですが、今本当に踏ん張り時です。期限が迫っている案件があって、何とか間に合うように時間を惜しんで対応しています。自民党総裁選で高市早苗氏が新聞社や通信社の読みとは異なり、党員票によるリードを背景に決選投票でも勝ち切りました。高市氏が金融...
株式投資の心構え

S&P500指数2.71%安でも…

10日の米国S&P500指数は前日比2.71%安と急落しました。国内外の主要新聞社や通信社の報道によると、トランプ米大統領が中国によるレアアース(希土類)輸出規制に反発し「大幅な関税引き上げを検討」と10日、SNSに投稿したのが影響したと報...
株式投資の心構え

株高の今こそ

世界的に株高が続いています。米国S&P500指数や欧州主要株価指数、東証株価指数(TOPIX)は幾度となく最高値を更新し続けています。もちろん、時価総額加重平均型の全世界株価指数も最高値圏です。eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)...
スポンサーリンク