全世界株式

スポンサーリンク
株式投資の心構え

銀行の投信の隠れたデメリット

投資信託は証券会社だけではなく、メガバンクや地銀、ゆうちょ銀行などの銀行でも購入ができます。特にこだわりやしがらみがないのであれば、楽天証券やSBI証券といったネット証券で「長期分散低コスト」を満たす時価総額加重平均型の全世界株式インデック...
株式投資の心構え

疲れている時こそ

一つの山は越えましたが、最近、また繁忙期に入りました。日々の納期とともに、季節的な案件や期限が次々と迫ってきます。日々の仕事をこなすとくたくたになります。疲れているかつ、やることはいっぱいあるので日々の株価や金利、企業情報なんて確認している...
株式投資の心構え

高い目標が禁物の世界

仕事や試験勉強、スポーツ、遊びで思うような成績を上げたり、結果を出したりする場合、高い目標を掲げることが有効な場合が往々にしてあります。例えば、仕事で目標設定する時にノルマギリギリに目標設定すると、「もっと高い目標を」と上司に言われるケース...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

「長期分散低コスト」が大原則

リスク資産を運用する大原則は「長期分散低コスト」です。可能な限り長い期間運用し、国・地域や業種、銘柄を分散して、できるだけ保有コストや購入・解約コストを抑えることです。今は大原則に合致する時価総額加重平均型の低コスト全世界株式インデックスフ...
株式投資の心構え

歴史的急騰局面だからこそ

日本株の主要株価指数は歴史的な急騰局面にあると考えていいと思います。特にハイテク銘柄の影響を大きく受けやすい日経平均は10月末現在、1カ月間で17.64%もの急激な株高となりました。株式の年平均期待リターンが数%とされている中で、わずか1カ...
株式投資の心構え

投資したくない銘柄を持つ利点

「長期分散低コスト」に基づく時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドは国・地域、通貨、業種、銘柄分散が十分に効いています。おおむね世界の市場平均通りに投資できると考えてよく、その時々の勢いのある銘柄にも、割安とも思える銘柄にも時価...
株式投資の心構え

金融所得課税強化断固反対

自民党は22日、ガソリン税の旧暫定税率廃止に向けた与野党間の論点整理案をまとめました。恒久財源として租税特別措置(租特)の改廃や金融所得課税の強化などを明記しました。旧暫定税率廃止による税収減を補う財源として、金融所得課税強化が候補の一つと...
株式投資の心構え

資産形成を焦らない

最近、世界中で株高の傾向が続いており、円安が進行している点も後押ししています。全世界株式や米国株式のみならず、輸出企業が中心の日本株式も基本的には円安で株価は上がりやすくなります。運用がうまくいった相場師ばかりでなく、長年こつこつ自分のでき...
株式投資の心構え

周りに感謝

最近、やっと取り組んできた大きな案件の一つが決着しました。正式な結果が出るのは少し先ですが、恐らくは私が望んでいた方向に決着しそうです。大分時間と労力を取られ、心身ともにいっぱいいっぱいの状況が続きました。支えてくれた家族や友人、周囲の人た...
株式投資の心構え

急に想定外のミスした時に

私ごとで恐縮ですが、最近思わぬミスをしました。用事があって出掛けていた先の帰り、自宅最寄り駅に近づいた列車内で医療機器が入ったバッグがないことに気づきました。焦りました。でも、一緒にいた家族が至って冷静で「さっきまで列車乗り換え待ち時間にい...
スポンサーリンク