株式投資の心構え 世界中の企業が私のために 「長期分散低コスト」を大原則に、時価総額加重平均型の低コスト全世界株式インデックスファンドに私は投資しています。私自身、最も腹落ちでき、戦争が起きようと、株価が暴落しようと、「まあいずれなんとかなるでしょ」と思えるからです。それと、世界中の... 2025.06.27 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 三菱AM24カ月連続首位 上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の5月の資金動向(推計値)で、運用会社別の資金流入額のトップは三菱UFJアセットマネジメント(三菱AM)の3,736億円でした。24カ月連続で首位でした。日経電子版が報じました。報道によ... 2025.06.21 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 日本除く全世界株式だって、先進国株式だって… 「長期分散低コスト」に最も合致しているのは、時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドと考えて間違えありません。おおむね世界中の機関投資家、個人投資家の判断の総和で、世界中の株式市場の配分に近い形で株式を保有することになるからです。... 2025.06.18 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え オルカン1位キープ ウェルスアドバイザー(旧モーニングスター)が集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2025年5月版が公表されました。公開しているトップ10のうち7本は少額投資非課税制度(NISA)のつみたて投資枠(下... 2025.06.14 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 投信24ヶ月連続流入超過 上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託は、5月の設定額から解約・償還額を差し引いた推計が8,811億円の資金流入超過でした。日経電子版が報じました。報道によると、24カ月連続で流入超を維持しましたが、前月の超過額1兆2467... 2025.06.12 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え スリム米国株式とオルカン「2強」 上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2025年5月末時点の純資産総額ランキングトップ20で、低コストインデックス型は前月と同数の8本がランクインしました。1位はeMAXIS Slim 米国株式(スリムS&P500)で純資... 2025.06.11 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 運用のための運用は? こんにちは、私は自分と家族の人生のために、家族とともにリスク資産、無リスク資産に資産配分を守って運用しています。つまるところ、楽しく生きるため、安心して生きるために運用するのが目的です。少額投資非課税制度(NISA)の生涯投資枠を最速で埋め... 2025.06.06 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 5年運用でほぼプラス、20年は全て含み益 少額投資非課税制度(NISA)でつみたて投資枠対象になっている投資信託に関し、2025年4月末までの1年、5年、20年の期間別に積み立てリターンを調査した記事が日経電子版に掲載されました。記事によると、直近1年間は対象298本のうち99.3... 2025.05.30 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え オルカンの三菱AM23カ月連続首位 上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の4月の資金動向(推計値)で、運用会社別の資金流出入首位は三菱UFJアセットマネジメント(三菱AM)で4,988億円の資金流入でした。前月の約5,200億円と比べると減少したものの、23... 2025.05.27 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 退屈は心地よい証拠 こんにちは、「長期分散低コスト」を満たす時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドにリスク許容度の範囲内で、個人向け国債変動10年なと無リスク資産との配分を守って投資を続けている人にとって、運用を続けることは日常で、空気のようで、退... 2025.05.24 株式投資の心構え株式長期投資