株式投資の心構え 預貯金は物価上昇に勝てない? 少額投資非課税口座(NISA)や個人型確定拠出年金(iDeCo)の開設や投資信託・個別株式の営業をかけてくる金融機関の営業担当者や金融インフルエンサーの有名な決まり文句に「銀行預金はインフレに勝てない。だから株式への投資が必要」があります。... 2025.09.12 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え オルカン7兆円突破 上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2025年8月末時点の純資産総額ランキングトップ20で、低コストインデックス型は前月に続き9本でした。なお、スマートベータ指数連動型を含めると10本となります。1位はeMAXIS Sl... 2025.09.10 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え オルカン6カ月連続首位 上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の8月の資金流入額推計は6,989億円となり、7カ月ぶりに前月を上回りました。個別投資信託の資金流入額トップはeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)で月間1,684億円の資金が流... 2025.09.09 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 投信純流入額7カ月ぶり増 上場投資信託(ETF)を除く8月の公募型投資信託の純流入額は6,989億円と、7カ月ぶりに増加に転じました。日経電子版が報じました。報道によると、前月の2.8倍に増えたといいます。特に海外株式型は6,986億円と5月以来の純流入額を記録しま... 2025.09.08 株式投資の心構え株式長期投資
時事問題 個人向け国債変動10年、金利年1.06% 4日から30日まで募集される2025年10月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年1.06%(税引後年0.8446610%)に設定され、前回発行比で年0.09ポイント上がりました。算定基準となる10年国債金利(長期金利)が... 2025.09.04 時事問題株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え オルカンだって立派なハイリスク 昨今、時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドは極めて好調です。過去5年で円換算かつ配当再投資しているMSCI ACWI(全世界株価指数)は2025年春時点で年率20%と全世界株式の期待リターンから考えると相当上振れした成績を叩き... 2025.09.01 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え iDeCoの金融機関選びのこつ 個人型確定拠出年金(iDeCo)は掛け金が全額所得控除の対象となり、運用中は課税を繰り延べて運用できます。特に掛け金の全額所得控除は少額投資非課税制度(NISA)にさえない強力なメリットです。口座管理手数料や受け取り時の手数料を考慮したとし... 2025.08.31 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 投信解約・償還額11年ぶり高水準 投資信託協会による7月の投信概況によると、上場投資信託(ETF)を除く公募株式投資信託の解約・償還額が前年同月比16%増の3兆2,149億円となりました。日経電子版が報じました。日経電子版によると、2014年11月以来となる約11年ぶりの高... 2025.08.25 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 三菱AM26カ月連続首位 上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の7月の運用会社別資金動向(推計値)は、資金流入額トップが三菱UFJアセットマネジメント(三菱AM)の2,633億円でした。日経電子版が報じました。報道によると、26カ月連続で首位です。... 2025.08.24 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 株高に驕らず株安に不安がらず 最近は国内外の株式が総じて株高です。お盆の新聞や通信社は連日「東証(日経平均)最高値更新」と報じていました。全世界株式も米国株式も欧州株式も主要株式は上昇が続いています。株高はしばらく続くかもしれませんし、すぐに反落するかもしれません。はた... 2025.08.23 株式投資の心構え株式長期投資