時事問題 楽天全世界株式除く日本18日誕生 楽天投信投資顧問(楽天AM)は7月18日、楽天・オールカントリー株式(除く日本)インデックス・ファンド(楽天全世界株式除く日本)を新規設定し、運用を開始します。楽天AMが発表しました。楽天AMによると、運用管理費用(信託報酬)は年0.056... 2025.07.13 時事問題株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え オルカンの実質コスト年0.08% 低コスト全世界株式インデックスファンドとして知られるeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)の第7期決算(2025年4月25日までの1年間)は、総経費率(実質コスト)年0.08%でした。運用管理費(信託報酬)が年0.05775%以内で... 2025.07.02 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え NISAの売却の大半は成長投資枠 少額投資非課税制度(NISA)で2024年1年間の売却額は2兆3,440億円(速報値)で、92%が成長投資枠で占められました。つみたて投資枠の売却額は8%でした。金融庁が利用状況を公表し、19日付朝日新聞が報じました。個別株式での利用者が多... 2025.06.26 株式投資の心構え株式長期投資
時事問題 「こどもNISA」大筋で賛成 こんにちは、金融庁は18歳以上に年齢が限定されている現行の少額投資非課税制度(NISA)について、対象を未成年にも広げる税制改正要望を出すことを視野に入れています。金融経済教育推進機構(J-FLEC)などと連携し、若年層の金融リテラシーを向... 2025.04.17 時事問題株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 下落相場でも順調に資金流入 こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2025年2月末時点の純資産総額ランキングトップ20で、低コストインデックス型は前月と同数の8本がランクインしました。1位はeMAXIS Slim 米国株式(スリムS&P5... 2025.03.23 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 月5万積み立てできれば全然立派 こんにちは、交流サイト(SNS)では少額投資非課税制度(NISA)の生涯投資枠を最速で埋めようとする「RTA(笑)」に挑んで、頼まれてもいないのに年末年始になるとRTA(笑)の成果をポストしている人たちがいます。確かに本人たちのリスク許容度... 2025.01.23 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 案件でバタバタでも‥ こんにちは、責任者になった案件にチームを組んで取り掛かっていますが、各方面から追加注文や要望が来てバタバタになっています。チームを挙げて可能な限り注文や要望に応えようと取り掛かっていますが、休日振替で対応してもらう局面も出てきています。記事... 2025.01.06 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え iDeCo増額対象者1,200万人 こんにちは、個人型確定拠出年金(iDeCo)加入者のうち、12月から掛け金上限額が月12,000円から20,000円に引き上げとなる確定給付企業年金(DB)加入の会社員、公務員らは千数百万人にのぼります。16日付日経朝刊で報じられました。さ... 2024.11.30 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え つみたて投資枠、NISA買い付け額の22% こんにちは、日本証券業協会が9月に発表した「NISA口座の開設・利用状況」によると、2024年6月末時点で少額投資非課税制度(NISA)口座の総数は2,428万口座です。NISA口座での買い付け額のうち、つみたて投資枠の割合は22%にとどま... 2024.10.19 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え NISAで海外赴任対応拡大へ こんにちは、会社員や公務員が海外転勤した際に、少額投資非課税制度(NISA)で株式や投資信託を最長5年間継続保有できる制度への金融機関の対応はまちまちでしたが、主要ネット証券、対面証券、メガバンクの13社のうち、12社が既に対応、もしくは将... 2024.08.19 株式投資の心構え株式長期投資