つみたて投資枠

スポンサーリンク
株式投資の心構え

再現性の高い方法を参考に

交流サイト(SNS)や雑誌、テレビはよく、個別株集中投資で莫大な資産を築いた「天才投資家」や暗号資産(仮想通貨)で一発当てた「山師」を取り上げます。そういう人は希少性も高く、誰にもできることではないので注目されやすいです。私自身もそんな能力...
株式投資の心構え

投信純流入額7カ月ぶり増

上場投資信託(ETF)を除く8月の公募型投資信託の純流入額は6,989億円と、7カ月ぶりに増加に転じました。日経電子版が報じました。報道によると、前月の2.8倍に増えたといいます。特に海外株式型は6,986億円と5月以来の純流入額を記録しま...
株式投資の心構え

プラチナNISA税制要望に盛り込まず(朗報)

金融庁は8月29日、2026年度の税制改正要望の内容を公表しました。要望によると、少額投資非課税制度(NISA)に関しては①こども支援の一環としてつみたて投資枠における対象年齢等の見直し(こども家庭庁との共同要望)②様々な資産運用ニーズに応...
スポンサーリンク
時事問題

NISAつみたて投資枠年齢制限撤廃要望へ

金融庁は2026年度の税制改正要望で少額投資非課税制度(NISA)の対象年齢の見直しを求めます。NISAの普及を促すため若年層が利用できるよう「つみたて投資枠」について、現行の18歳以上とする年齢制限の撤廃を求めます。子育て支援の一環とした...
株式投資の心構え

NISAつみたて枠対象指数拡大へ

金融庁は少額投資非課税制度(NISA)のつみたて投資枠の投資対象となる指数を拡大させる方針を固めました。日経電子版が報じました。現行ではMSCI ACWIやFTSEグローバル・オールキャップ・インデックス、S&P500、CRSP USトータ...
株式投資の心構え

毎月分配型、分配金の26%が元本

2025年5月までの1年間に国内の毎月分配型の非上場投資信託から払い出された分配金のうち、推計で26%が元本を原資に払い出しているだけの元本払戻金でした。日経電子版が報じました。報道によると、ピークとされる2009年5月までの1年間の90%...
時事問題

楽天全世界株式除く日本18日誕生

楽天投信投資顧問(楽天AM)は7月18日、楽天・オールカントリー株式(除く日本)インデックス・ファンド(楽天全世界株式除く日本)を新規設定し、運用を開始します。楽天AMが発表しました。楽天AMによると、運用管理費用(信託報酬)は年0.056...
株式投資の心構え

オルカンの実質コスト年0.08%

低コスト全世界株式インデックスファンドとして知られるeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)の第7期決算(2025年4月25日までの1年間)は、総経費率(実質コスト)年0.08%でした。運用管理費(信託報酬)が年0.05775%以内で...
株式投資の心構え

NISAの売却の大半は成長投資枠

少額投資非課税制度(NISA)で2024年1年間の売却額は2兆3,440億円(速報値)で、92%が成長投資枠で占められました。つみたて投資枠の売却額は8%でした。金融庁が利用状況を公表し、19日付朝日新聞が報じました。個別株式での利用者が多...
時事問題

「こどもNISA」大筋で賛成

こんにちは、金融庁は18歳以上に年齢が限定されている現行の少額投資非課税制度(NISA)について、対象を未成年にも広げる税制改正要望を出すことを視野に入れています。金融経済教育推進機構(J-FLEC)などと連携し、若年層の金融リテラシーを向...
スポンサーリンク