でん

スポンサーリンク
株式投資の心構え

楽天証券無料電子本サービス継続

こんにちは、楽天証券会員(口座開設者)を対象に無料で電子書籍を読めるサービスは3月も続けています。「楽天Kobo」とのコラボ企画で、通常の口座開設者が5冊読めます。少額投資非課税制度(NISA)または個人型確定拠出年金(iDeCo)を楽天証...
株式投資の心構え

投信純資産総額3カ月ぶり減

こんにちは、投資信託協会が13日発表した2月の投資信託概況で、公募投資信託の純資産総額は前月比8兆8,800億円減の238兆3,527億円でした。日経電子版が報じました。報道によると、減少は3カ月ぶりで減少幅は約3年ぶりの大きさだったといい...
株式投資の心構え

eMAXIS Slim 読売333 26日運用開始

こんにちは、三菱UFJアセットマネジメント(三菱AM)は3月26日、eMAXIS Slim 国内株式(スリム読売333)の運用を開始します。三菱AMが発表しました。三菱AMによると、スリム読売333は日本の大型株式333銘柄を均等に保有する...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

オルカン平均保有期間7.7年

こんにちは、eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)とeMAXIS Slim 米国株式(スリムS&P500)の2024年の平均保有期間は、オルカンが7.7 年、スリムS&P500は6.5 年でした。上場投資信託(ETF)を除く国内公募...
時事問題

オルカンは極端に偏る???

こんにちは、日本株式などのアクティブファンドで人気を集める「ひふみ」シリーズの創業者でカリスマファンドマネジャーとして知られる藤野英人氏がマネーポストWEBのインタビューで、eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)は米国偏重で時価総額...
時事問題

iDeCo掛け金引き上げ先送り報道…

こんにちは、個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」の掛け金の上限を引き上げる制度改正が先送りされる懸念が浮上していると保守系最大手の全国紙である読売新聞が報じました。読売新聞の報道によると、掛け金引き上げの前提となっている年金改革関連法...
株式投資の心構え

iDeCo有効活用へ三つの注意点

こんにちは、日経編集委員で「日経の良心」として知られる田村正之氏が「始まった『iDeCoの逆襲』有効活用へ三つの注意点ーお金を殖やすツボとドツボ」と題したコラムを日経電子版で公開しました。大学時代のサークルの先輩後輩が個人型確定拠出年金(i...
株式投資の心構え

うまくいかない時も

こんにちは、2025年は現時点で2024年や2023年のような円安と株高がダブルで来るような絶好調の相場とは言い難い状況となっています。トランプ米大統領の発言一つで株価や為替が動く日もあります。2025年から少額投資非課税制度(NISA)を...
株式投資の心構え

投信、1兆円超流入

こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託は2月、設定額(購入額)から解約(売却)や償還額を差し引いた資金流出入が推計1兆6127億円の流入超過でした。日経電子版が報じました。日経電子版によると、少額投資非課税制度(...
株式投資の心構え

長期投資家大先輩からのお言葉

こんにちは、米国S&P500指数は今年に入り、下落基調になっています。昨今のニュースで「NYダウ1,000ドル安」「日経平均1,000円安」とかいう言葉が並んでいます。ちなみに、円換算の時価総額加重平均型の全世界株価指数は11日現在、年初来...
スポンサーリンク